こんにちわ。sakuranokiiです。
博士課程に興味がある大学生の方はこんな疑問をお持ちではないでしょうか?
博士になったら就職先は研究職に限定される?
博士のキャリアパスってやっぱり狭いのかな?
博士課程の学生は基本的に就職先として研究職を目指します。
博士課程で培かった専門知識や研究遂行力を直接活かすことができるので当然ですね。
企業側も博士課程卒の学生は基本的に研究職として採用しています。
ですが、世の中には研究職以外にも本当にたくさんの仕事があります。
研究職以外にも博士に向いている仕事が存在するとは思いませんか?
実際、筆者が今まで博士課程の就職事情を色々調べてきた中で、博士の非研究職としてのキャリアパスが最近注目されているように感じました。
博士向けの非研究職の仕事を知っておけば「就職先の選択肢が増えるので就活が有利」「企業の研究が肌に合わなかったときに転職先の候補にできる」などのメリットがあります。
また、博士課程に進学したものの「自分に研究は合わない」と感じた人なら、非研究職としての進路は必ず知っておくべきでしょう。
というわけで、本記事の内容は下記です。
コンサルタント
博士がなれる非研究職で一番就きやすい職って何?
まずは、博士におすすめの非研究職の中で、筆者の思う一番就きやすい職「コンサルタント」についてご紹介します。
コンサルタント業務で必要な「ある分野の専門知識」「情報解析力」「論理的思考力」「コミュニケーション能力」は全て博士号を取得する過程で鍛えられる能力です。
よって、博士号取得者は皆コンサルタントとしてのポテンシャルを持っているので、非研究職の中でコンサルタントは選びやすい職種と言えます。
特に博士におススメなのは「技術コンサルタント」ですね。
技術コンサルタントは建築や機械、ITといったある特定の技術分野に関して課題解決策の提案を行う職種で、博士課程で培った専門知識を活かしやすい職種です。
それ以外にもコンサルタントの種類は数多くありますので、こちらのリンクを参考にして、自分がやれそうなコンサルタント業務がないか一度見てみると良いですよ。
筆者が大学で非常勤講師をしていた際に、同じく非常勤講師を担当されていた博士の方の本業がコンサルタントでした。個人で開業されており、時間を自由に使って仕事をされている姿は見ていて憧れましたね。
ベンチャーキャピタリスト
最近話題になっている博士向けの非研究職ってないの?
先日の日経新聞で「ベンチャーキャピタル(VC)が理系博士の採用を拡充」という見出しの記事が出ていました。
VCとはベンチャー企業に出資する投資会社のことです。
日経新聞の記事によると、主要なVCが博士人材をキャピタリストとして欲しているそうです。
ベンチャーキャピタリストとは下記のような職業です。
昨今のVCは人工知能やロボット、環境エネルギーといった先端科学技術を扱う分野のベンチャー企業への投資に積極的です。
そこで、有望な技術開発型企業を目利きできる人材として、VCは注目分野の高度な専門知識を有する理系博士の採用意欲が増しています。
特に大学発ベンチャー企業に投資する際には、最先端技術に関する知識のみならず、大学教員と対等に議論できるスキルが求められるため、博士人材の需要は高いです。
ベンチャーキャピタリストはファイナンスの知識も必要であるため、理系出身者からすると選びにくい職種かもしれませんが、入社後の研修やOJTを通じてフォローされるので、過度に心配しなくてもOKかと思います。
実際、欧米では技術系のVCに理系博士は大勢いるらしいですよ。
ベンチャーキャピタルとして投資先を選定する仕事はいわば、面白い研究テーマのシーズを探し当てる仕事と言えると思います。
博士号を取得した人なら誰しもが新しい研究テーマの考案に苦労し、そして、乗り越えた経験があります。
研究職とは大きく畑違いに見えるキャピタリストですが、専門知識も活かせるし、意外に博士課程の経験を活かしやすい仕事ではないでないかと筆者は考えています。
就職先の選択肢の1つとして考えてみても良いのではないでしょうか?
「博士課程まで進学して研究職以外の仕事なんて……」と思うかもしれませんが、今は個の時代ですので、他人が歩まないキャリアを経験することには価値があります。博士だけでも珍しいのに、非研究職の博士となると非常に希少価値の高い人材ですよ。
MSL(メディカル・サイエンス・リエゾン)
他にも最近注目されている博士向け非研究職ってある?
医薬分野を専門とする博士なら「MSL(メディカル・サイエンス・リエゾン)」が最近注目されている職種です。
MSLとは下記のような職業です。
近年、医療現場においては販促目的の情報交換よりも、最新の有益な医療情報を提供する営業が重視されており、医薬品業界を始めMSLのニーズは高まっています。
MSLは医療の専門家と科学的な議論をする必要がある職種なので、高度な専門知識と科学的思考力が重要視されます。
そのため、募集条件に修士以上の学位が明記されている場合が多いです。
博士の学位を有していれば、高い専門性も科学的思考力も有する人材であることが明白なので、博士はMSLに向いています。
さらに、博士は学生時代から英語文献や学会、専門家(大学教授など)を通じた情報のインプット、そして、アウトプットにも慣れっこです。
つまり、MSLに博士人材はうってつけなのです。
自分1人の研究にとどまらず、様々な研究のサポートを通じて幅広く医療業界に貢献したい博士の方は、MSLへの就職を考えてみてはいかがでしょうか?
MSLはまだ新しいキャリアパスのため、様々なバックグラウンドの方がいるそうです。企業の職種の中ではアカデミックな要素が強い仕事内容ですので、非研究職の中でも博士がとっつきやすい仕事ではないかと思います。
その他の非研究職
他にはどんな非研究職が博士におススメなの?
その他のおススメの非研究職を一挙ご紹介いたします。
今だったらYouTuberもありではないでしょうか。高い専門性があった方が差別化ができてウケる仕事だと思いますので。修了していきなり本業として開始するのはハードルが高いですが、サラリーマンをやりながらの副業なら気楽にできるのでおすすめですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?本記事の内容をまとめると下記のとおりです。
博士の非研究職というキャリアパスが注目されていることを筆者は良い兆候だと考えています。
今の日本は「博士課程に進学すると就職が難しくなる」というイメージが根強く残っています。
その要因の1つに、博士の進路の選択肢が専門分野の研究職にほぼ限定されてしまっていることが挙げられるかと思います。
なので、研究職と非研究職の両方の進路が一般的になれば、博士の就職への悪い印象はなくなるでしょう。
むしろ、博士課程に進学することで進路の選択肢が広がるという認識に変わる可能性もあります。
本記事を読んだ情報感度の高い博士課程の方は、進路の選択肢に非研究職も考えてみませんか?
様々なキャリアを考えた方が、自分が本当に納得のいく進路は見つかりやすいですよ。
以上、ご参考になれば幸いです。
コメント