こんにちわ。sakuranokiiです。
研究職に興味がある大学院生の方はこんな疑問をお持ちではないでしょうか?
研究職の平均年収っていくらぐらい?
他の職種に比べて高いの?
研究職は専門性が高いし年収も高そうですが、実際はどうなのか気になりますよね。
研究職を進路候補に考えている大学院生の方は、研究職の年収の相場を知っておくと就職先を決める上で便利です。
というわけで、本記事の内容は下記です。
研究職の平均年収
研究職の平均年収っていくらぐらいなの?
政府が行う賃金構造基本統計調査では職種別の平均月収(残業代込み)とボーナス額がまとめられています。
当該調査の令和2年度の結果より、研究職の平均年収を計算すると約660万円でした。
一方で、国税庁の民間給与実態統計調査によると日本のサラリーマンの平均年収は約440万円です。
研究職の年収は平均的なサラリーマンよりかなり高いことが分かります。
正社員の男性サラリーマンに限定しても平均年収は約560万円で、研究職の方が+100万円も高いです。
研究職になるだけでも好待遇ですが、さらに好待遇の研究職を目指す大学院生の方は最低でも平均年収660万円以上の企業に応募すると良いでしょう。
次に、年代別に見てみると下記です。
●25~29歳:約466万円(同年代の平均値:369万円)
●30~34歳:約543万円(同年代の平均値:410万円)
●35~39歳:約682万円(同年代の平均値:445万円)
●40~44歳:約775万円(同年代の平均値:476万円)
●45~49歳:約819万円(同年代の平均値:499万円)
●50~54歳:約949万円(同年代の平均値:525万円)
●55~59歳:約987万円(同年代の平均値:518万円)
●60~64歳:約641万円(同年代の平均値:411万円)
研究職の平均年収はどの年代でも一般的な同年代の平均値より100万円以上高いです。
上の年代になるにつれて差は拡大していき、50代後半では約470万円も差があります。
研究職に就けば50代後半で王代の年収1000万円も達成できそうですね。
2010~2019年の自然科学系研究職の平均年収を調べてみたところ、浮き沈みはあったものの平均して約641万円でした。コロナ渦でありながらも現在の研究職の年収は過去より高い水準にありますね。
他職種に比べてどれだけ高い?
研究職の年収は他職種に比べてどうなの?
研究職の年収は平均的サラリーマンよりも高いことが分かりましたが、より具体的に他の職種と比べてどれぐらいの位置付けなのか見てみましょう。
先と同様に令和2年度賃金構造基本統計調査のデータより、145種類の職種に関して平均年収ランキングを作成しました。
順位 | 職種 | 平均年収/万円 |
---|---|---|
1 | 航空機操縦士 | 1725 |
2 | 医師 | 1440 |
3 | 大学教授(高専含む) | 1073 |
4 | 公認会計士,税理士 | 958 |
5 | 法務従事者 | 879 |
6 | 大学准教授(高専含む) | 875 |
7 | 管理的職業従事者 | 861 |
8 | 歯科医師 | 788 |
9 | その他の経営・金融・保険専門職業従事者 | 774 |
10 | 小・中学校教員 | 714 |
11 | システムコンサルタント・設計者 | 690 |
12 | 高等学校教員 | 681 |
13 | 著述家,記者,編集者 | 674 |
14 | 大学講師・助教(高専含む) | 672 |
15 | 輸送用機器技術者 | 662 |
16 | 研究者 | 660 |
17 | 鉄道運転従事者 | 653 |
18 | 獣医師 | 631 |
19 | 企画事務員 | 630 |
20 | 建築技術者 | 620 |
21 | 電気・電子・電気通信技術者(通信ネットワーク技術者を除く) | 619 |
22 | 車掌 | 603 |
23 | 音楽家,舞台芸術家 | 599 |
24 | 不詳 | 599 |
25 | 発電員,変電員 | 594 |
26 | 機械器具・通信・システム営業職業従事者(自動車を除く) | 586 |
27 | 機械技術者 | 583 |
28 | 化学技術者 | 582 |
29 | 電気工事従事者 | 577 |
30 | 金融営業職業従事者 | 570 |
31 | 助産師 | 570 |
32 | 土木技術者 | 568 |
33 | 薬剤師 | 565 |
34 | その他の情報処理・通信技術者 | 559 |
35 | 診療放射線技師 | 549 |
36 | その他の営業職業従事者 | 545 |
37 | 販売類似職業従事者 | 543 |
38 | 船内・沿岸荷役従事者 | 535 |
39 | 秘書 | 531 |
40 | 航空機客室乗務員 | 526 |
41 | 宗教家 | 525 |
42 | その他の機械整備・修理従事者 | 525 |
43 | 金属技術者 | 521 |
44 | 自動車営業職業従事者 | 519 |
45 | ソフトウェア作成者 | 512 |
46 | 美術家,写真家,映像撮影者 | 509 |
47 | ダム・トンネル掘削従事者,採掘従事者 | 508 |
48 | 他に分類されない技術者 | 508 |
49 | クレーン・ウインチ運転従事者 | 504 |
50 | はん用・生産用・業務用機械器具・電気機械器具整備・修理従事者 | 502 |
51 | 他に分類されない専門的職業従事者 | 497 |
52 | 総合事務員 | 493 |
53 | 臨床検査技師 | 493 |
54 | 看護師 | 492 |
55 | 化学製品製造従事者 | 478 |
56 | 製銑・製鋼・非鉄金属製錬従事者 | 478 |
57 | 保健師 | 476 |
58 | 機械検査従事者 | 475 |
59 | 自動車組立従事者 | 473 |
60 | 鋳物製造・鍛造従事者 | 469 |
61 | 運輸・郵便事務従事者 | 467 |
62 | 測量技術者 | 463 |
63 | その他の教員 | 462 |
64 | デザイナー | 461 |
65 | 配管従事者 | 461 |
66 | 製図その他生産関連・生産類似作業従事者 | 461 |
67 | 生産関連事務従事者 | 460 |
68 | 庶務・人事事務員 | 460 |
69 | はん用・生産用・業務用機械器具組立従事者 | 455 |
70 | 営業用大型貨物自動車運転者 | 454 |
71 | その他の商品販売従事者 | 454 |
72 | 営業・販売事務従事者 | 452 |
73 | 建設・さく井機械運転従事者 | 452 |
74 | 会計事務従事者 | 444 |
75 | 他に分類されない輸送従事者 | 444 |
76 | その他の一般事務従事者 | 442 |
77 | 鉄工,製缶従事者 | 436 |
78 | 窯業・土石製品製造従事者 | 436 |
79 | 保険営業職業従事者 | 436 |
80 | その他の建設従事者 | 434 |
81 | 自動車整備・修理従事者 | 432 |
82 | バス運転者 | 428 |
83 | 金属工作機械作業従事者 | 427 |
84 | その他の保健医療従事者 | 426 |
85 | 金属プレス従事者 | 422 |
86 | その他の製品製造・加工処理従事者(金属製品) | 422 |
87 | 営業用貨物自動車運転者(大型車を除く) | 419 |
88 | 理学療法士,作業療法士,言語聴覚士,視能訓練士 | 419 |
89 | 印刷・製本従事者 | 414 |
90 | 准看護師 | 413 |
91 | 板金従事者 | 411 |
92 | 建設躯体工事従事者 | 411 |
93 | 電気機械器具組立従事者 | 411 |
94 | その他の定置・建設機械運転従事者 | 409 |
95 | 画工,塗装・看板制作従事者 | 409 |
96 | 金属溶接・溶断従事者 | 409 |
97 | 製品検査従事者(金属製品) | 408 |
98 | その他の自動車運転従事者 | 406 |
99 | 金属彫刻・表面処理従事者 | 405 |
100 | ゴム・プラスチック製品製造従事者 | 403 |
101 | その他の製品製造・加工処理従事者(金属製品を除く) | 401 |
102 | 介護支援専門員(ケアマネージャー) | 399 |
103 | その他の社会福祉専門職業従事者 | 398 |
104 | 事務用機器操作員 | 393 |
105 | 自家用貨物自動車運転者 | 392 |
106 | 製品検査従事者(金属製品を除く) | 391 |
107 | 土木従事者,鉄道線路工事従事者 | 391 |
108 | 歯科技工士 | 390 |
109 | 木・紙製品製造従事者 | 388 |
110 | その他の機械組立従事者 | 386 |
111 | 幼稚園教員,保育教諭 | 383 |
112 | その他のサービス職業従事者 | 382 |
113 | その他の運搬従事者 | 380 |
114 | 大工 | 378 |
115 | 個人教師 | 377 |
116 | 保育士 | 375 |
117 | 栄養士 | 374 |
118 | 清掃員(ビル・建物を除く),廃棄物処理従事者 | 372 |
119 | 介護職員(医療・福祉施設等) | 360 |
120 | 訪問介護従事者 | 357 |
121 | 娯楽場等接客員 | 357 |
122 | 歯科衛生士 | 356 |
123 | 居住施設・ビル等管理人 | 355 |
124 | 警備員 | 352 |
125 | 農林漁業従事者 | 348 |
126 | 販売店員 | 347 |
127 | 電話応接事務員 | 343 |
128 | 食料品・飲料・たばこ製造従事者 | 335 |
129 | 飲食物調理従事者 | 333 |
130 | 理容・美容師 | 330 |
131 | 乗用自動車運転者(タクシー運転者を除く) | 330 |
132 | 他に分類されない運搬・清掃・包装等従事者 | 326 |
133 | 外勤事務従事者 | 319 |
134 | 飲食物給仕従事者 | 319 |
135 | 身の回り世話従事者 | 316 |
136 | 看護助手 | 312 |
137 | その他の保健医療サービス職業従事者 | 312 |
138 | その他の保安職業従事者 | 311 |
139 | 美容サービス・浴場従事者(美容師を除く) | 310 |
140 | 受付・案内事務員 | 309 |
141 | タクシー運転者 | 300 |
142 | 包装従事者 | 286 |
143 | クリーニング職,洗張職 | 275 |
144 | 紡織・衣服・繊維製品製造従事者 | 273 |
145 | ビル・建物清掃員 | 268 |
研究職は145職種のうち16位と上位に位置していました。
研究職の平均年収は獣医師や薬剤師、その他多くの技術者よりも高い水準にありますね。
また、大学教授や准教授には及ばないものの、大学講師や助教の平均年収と同程度ですね。
研究職は理系が就く職種としてはトップクラスの年収と言えるでしょう。
業界別の研究職の平均年収も解説したかったですが、良い資料が見当たらなかったので断念しました。間違いなく言えることは製薬業界の研究職の給料は良いということですね(笑)。職種ごとに分類されていませんが、業界別の平均年収は国税庁のHPで公開されていますので、興味がある方はご覧ください。
1〜3年目の給料公開
統計結果は分かったけど、現役研究職のリアルな給料事情も知りたい!
続いて、研究職のリアルな年収の1例として、現役研究職の筆者が実際に頂いた給料についてご紹介します。
筆者は大手メーカーに勤務している一般社員で現在3年目です。
入社1~2年目の年収と、3年目の予想年収について下記にまとめました。
●1年目:約410万円
●2年目:約650万円
●3年目(予想):約630万円
1年目は夏のボーナスがなく、あまり残業もしていなかったため低めですね。
2年目は若干の昇給に加えボーナスが夏冬2回とも貰え、さらに、成果が出始めて忙しくなったので残業代もかなり出ています。
結果、2年目の年収で同世代の研究職の平均年収より200万円ほど多く稼ぎましたね。
3年目では若干の昇給がありましたが、残業は2年目ほどはしていないので予想年収としては2年目よりやや少ないですね。
大手メーカーに入って研究を頑張れば早い段階からかなり高い給料が貰えますよ。
企業では特許の申請や登録、他社譲渡などの際に報奨金がもらえます。社員が新技術を開発するモチベーションを上げるための制度ですね。筆者はまだ特許申請だけですが2年間で10万円ほど報奨金を頂きましたよ。特許収入というインセンティブもあるので、企業研究職になったら新テーマをどんどん提案し実行しましょう。
管理職の給料は?
若手の給料だけでなく、管理職のリアルな年収も知りたい!
筆者はまだ一般社員ですので、管理職の年収は具体的には分かりませんが、ある程度推測は可能です。
筆者が見聞きした情報・噂をもとに、大手メーカーの管理職の年収を大胆予想した結果を下記にまとめました。
●主任研究員(係長):750万円(月給40~50万円でボーナスが200万円程度との噂)
●副課長:900万円(大手メーカーの平均年収が副課長ぐらいの年代の年収に相当する)
●課長:1200万円(50代研究職の平均年収+200~300万円と予想)
●部長:1500万円(課長+300万円以上と予想。ボーナスだけで数百万円貰えるらしい)
筆者から見ると大手メーカーの管理職は責任も重大で日々大変そうに仕事されていますが、それに見合った給料は貰えていると思います。
研究職で高所得者(年収850万円以上)を目指す方は、副課長以上に出世できるように頑張って実績を出しましょう。
課長などの上位の管理職は残業代が出ません。上位管理職は仕事が忙しく遅くまで残業する方も多いので時給換算すると下位管理職と思ったほど変わらないかもしれませんね。ですが、残業代が出ない分だけボーナスはたんまりと貰えます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?本記事の内容をまとめると下記のとおりです。
研究職は理系職の花形と言われるだけあって噂通り給料が良いことが分かりましたね。
特に大手メーカーの研究職になると予想以上に高い給料が貰えますよ。
研究が好きな人にとって、大手研究職のポストは好きな仕事で社会に貢献できてなおかつ給料もたんまり貰えるのでもはや天国です(笑)。
研究職を目指す大学院生の方は一日一日を大切にして研究スキルを磨きましょう(具体的な研究遂行力の鍛え方は過去記事参照)
そうすれば、好待遇の大手研究職ポストも夢ではありませんよ。
以上、ご参考になれば幸いです。
コメント